2010年5月28日金曜日

自分の言葉に救われる

誰だったか名前は覚えていないのだけど、俳句か短歌を書く詩人が「行き詰まったときに、自分の昔の詩をもう一度読み返して、その自分の言葉に救われることがある」ということをテレビで言っていたのを覚えている。

そういうことが最近私にも起きた。私は自分ではどうにもならない悩みが膨らむと、チャック・スペザーノの『セルフ・セラピー・カード』というのを使ってみるのだけど、そのカードでわかったのが、私はまだ過去を引きずっているということ。それは、東京での会社員時代のことなのだけど、こっちに来てからもふいに思い出しては、苦い敗北感、挫折感に肩を落とすばかりだった。

だから、「思い出さなければいい」「あの出来事があったおかげで、今の生活がある」「あの出来事は、私にとってベストタイミングだった」といった言葉で一通り理解したつもりだったのだけど、それらは一時的に傷にばんそうこうを貼っただけだったようで、最近になってまた傷がうずうずと痛んできた。

『セルフ・セラピー・カード』によると、「過去を手放しなさい」という『手放す』のカードを引いたのだけど、いまいちよくわからない。このカードに限らず、タロットなど全てのカードは絵を見たときの自分の直感を信じることから発見があるものなのだが、直感さえも働かない。

そんなとき、ふと頭によぎった言葉がある。「人生は旅。」
つい最近ロラン・ドイチェの本を読みながら、自分でそんなことを考えていた。普段ブログを書くときは、割と長々と書いてしまう私なのだが、このときばかりはなぜか軽いつぶやき感覚で、「読書は旅、人生も旅だなー」と思っていた。あのとき、フランス語と格闘しながら、なんでこんなに『小舟』という文字に引っかかっているのだろうと思っていたけど、それも今ならなぜか説明がつくような気がする。

そう、私の会社員時代も一つの旅、旅行だったのだ。面接を受けて船に乗って、いろんな乗組員、旅人たち、途中下船する人、途中から乗船してくる人に出会い、追い風に後押しされたり、嵐に押しつぶされそうになったり、自分から途中下船しようと何度か考えたり…。結果は、もう大型船として航海するのではなく小型船に切り替えますと、船長から伝えられて、私は降りることになったわけだが、「この旅行は面白そう、ちょっと乗ってみよう」と思ったのはまぎれもない私自身。その『旅』が終わっただけなのだ。

そう思ったら、なんだか楽しくなってきた。黒い革ジャンを肩にかけ、波止場の一角に片足を立てて風に吹かれながら「人生は、旅だぜ…」と、宝塚の男役風につぶやいている自分を想像してしまった私。うぉー、これだ、かっこいい!!

「人生は旅。」と、かなり自己満足気味に自分の言葉に酔っているうちは、しばらく過去の思い出に振り回されずにすみそう。

0 件のコメント:

コメントを投稿